
2023年9月16日
グルメ女子みなみちゃんのつぶやき録Vol.6 女子のラーメン
OLとしてお仕事に全力投球の「みなみちゃん」は、美味しいお店の開拓にも目がないグルメ女子。独身のアラサーを謳歌するべく、いつも仕事帰りになんば界隈を食べ歩いては、インスタ投稿にいそしんでいます。今回は「女子でも入れるラーメン店」の感想を、みなみちゃんにつぶやいてもらいました。
- ▼ 1. 最後の一滴まで美味しい塩らーめん<だしが命の塩らーめん ぎょぎょぎょ なんばパークス 6F>
- ▼ 2. 日本初の塩ラーメン専門店がなんばに!<塩専門 ナンバ 龍旗信 ライズ なんばCITYなんばこめじるし>
- ▼ 3. 昔懐かしい味わいの一杯を<古潭 なんばCITY本館 B2F>
1.最後の一滴まで美味しい塩らーめん<だしが命の塩らーめん ぎょぎょぎょ なんばパークス 6F>
「ねぇ、ねぇ、ラーメンのスープを
残りの一滴まで飲みたい、と思ったことある?」
と先輩が聞いてきた。
「変な質問… 最後まで飲むわけないでしょ、
油がいっぱい出たあとのスープ。こっちはダイエット中なのに」
と心の中の私がつぶやいた。
「それが、あそこのラーメンだけは、最後まで飲み干せたのよ!」
と先輩が叫んだ。
その仕事帰り、引っ張られるように連れてこられたお店は
長い名前だった。
だしが命の塩らーめん ぎょぎょぎょ
「今日の晩ご飯はここね」
私の手を掴んで、ボックス席についた。
「塩らーめん、二つ!」と、先輩がタブレットで注文を押す。
うーむ。半ば強引だけど、写真を見る限りは美味しそうだ。
ぎょぎょぎょってどういう意味だろ?
それよりも目の前の壁に貼ってあるポスターが目に飛び込んできた。
ハッピーアワー ビール220円
「え、これって何時までですか?」
「お店が終わるまでです」と笑顔の店長さんが答えた。
「ダイエット、明日からにしよかな」
「よしきた!そうしよ。じゃビールね」
普通、ラーメン屋って、食べたらすぐ出ないといけない雰囲気があるけど、
ここはなんだか勝手が違う。ボックス席で落ち着くし、
最後までハッピーアワーとくれば、何杯でも飲んじゃいそう。
そこで塩らーめんが運ばれてきた。
「え、何この透明感」
スープをまず飲んでみると、うん、だしがしっかり、味がしている。
鶏と魚介の濃厚ダブルスープだって。
つぎに、麺をレンゲに乗せて食べてみよう。
うん、細麺だけど、しっかり弾力があって食べ応えがある。
この後のんびり食べたけど、時間が経ってものびにくい麺だわ。
1番の存在感であるチャーシューのようなルックスの具は、
なんとも珍しい、まぐろの頰肉らしい。
そして檸檬風味の鶏モモ。異色なんだけど仲良しの感じがする。
ヤングコーン、白髪ネギ、スナップえんどう、メカブ…
そして私の大好きな空芯菜の新芽とやらも目に美しく、
シャキシャキ感とサクッと感の饗宴が続く。
なんだかどこまでもヘルシーで、
ダイエット中の私を応援してくれている感じがする。
素材にとことんこだわり抜いたことが評価されたのか、
過去にミシュラン・ビブグルマンを2年連続で受賞したらしい!
次回は女子に人気らしい「濃度8」という豚骨系も食べてみよう。
そして私のダイエットはどんどん延びていくのであった…笑
だしが命の塩らーめん 1,000円
超豚骨 濃度8 1,100円
(いずれも大盛100円UP)
※表示金額は全て税込です
だしが命の塩らーめん ぎょぎょぎょ(なんばパークス)
ジャンル/ラーメン
フロア/なんばパークス 6F
TEL/06-6121-2775
2.日本初の塩ラーメン専門店がなんばに!<塩専門 ナンバ 龍旗信 ライズ なんばCITYなんばこめじるし>
最近、平日のお仕事中のランチは、お一人様で行くことが多い。
12時を過ぎると、なんば界隈はどこも満席になってしまうので
11時半くらいに、かけ足で人気店へ出向き、
ささっと人気メニューを平らげるのが私のささやかな幸せなんだ。
今日もその作戦で、いつも行列をなすラーメン店へ行ってみることに。
なんばCITYの端にある『なんばこめじるし』のさらに端っこ、
こんなところにラーメン屋があったの!?っていうような場所に、
人気のお店がある。その名も、龍旗信 ライズ。
堺に本店があるらしく、塩ラーメン専門としては日本初とのこと。
なんとパリにも進出しているという、ラーメンファンが通うお店だ。
幸いにも、まだ行列はさほどなくてラッキー。
まず食券を買わないといけないけど、メニューに迷う!
まだまだ暑さが厳しくて、バテ気味のカラダをシャキッとさせたいし、
エネルギー補給のため、味玉がのっている『肉塩そばDX』にトライ!
がっつりランチを食べたい日は、すじマヨごはんも一緒に頼むのがお気に入り。
ピリ辛のタレがかかっていて、ラーメンとの相性がバツグンなんだ。
今改めて感じるけど、カウンターだけのお店って、お一人様には都合がいい。
黙々とラーメンと向き合って食べればいいわけだし、
ここは塩専門ということでもあってか、
女子のお客さんも多いから、一人で入りやすいのも魅力だ。
わーい、きたきた。
塩そばというからやっぱりスープは透明系。
だしは、鶏や豚、干しごぼうや玉ねぎなどの野菜で
取っているらしいけど、隠し味はなんと言ってもムール貝。
どうりで、和の魚介系とは違った、コクのある塩味が出せてるのは
そういうことかぁ。
トッピングは、ロースとバラ肉の大きなチャーシューが入っていて、
焼き目がついたメンマも大きくて、香ばしさに華を添えている。
気がつけば、スープに半分浸された海苔も存在感あり。
塩そばを盛り上げる役目かしら。
そしてDXの主役であるだろう味玉に、お箸で切れ目を入れる。
うーん、最高に美味しそうなオレンジ色をした半熟の黄身。
しっかりとだしの味が染み込んでいるのがわかる!
食べた後も余韻が残るのがすごい。
麺はというと、ツルツルと女子でもそそれる、食べやすい細麺。
天日干海塩が使われているらしく、上品な味がする。
それぞれの素材の味をかみしめながらも
あっという間に食べ終えてしまった。
とにかく全体のバランスが良すぎる!
次回は、2番人気の『鶏たいたん塩そばDX』にしてみようっと。
肉塩そばDX 1,130円
鶏たいたん塩そばDX 1,230円
※表示金額は全て税込です
塩専門 ナンバ 龍旗信 ライズ(なんばCITY)
ジャンル/塩ラーメン
フロア/なんばCITY なんばこめじるし
TEL/06-6644-2523
3.昔懐かしい味わいの一杯を<古潭 なんばCITY本館 B2F>
久しぶりに、母と買い物するためなんばへやって来た。
ああでもない、こうでもない、って言いながら
一緒に洋服や小物を選ぶのはとても楽しい。
ジェネレーションギャップがあるかと思いきや、
「昔、わたしもこういう服着てたんだよね」っていう場面にも出くわす。
今日、それと似たようなことをランチでも経験した。
「昔、よくここのらーめんを、あなたのパパと映画の帰りに
食べてたのよ。懐かしいから一緒に食べない?」
と母に言われて、古潭に入った。
ラーメン屋なんだけど、なんだかアットホームな雰囲気で
落ち着くからだろうか、家族連れやカップルも多い。
このお店を選んでいた両親の、ほっこりデートが想像できる。
古潭らーめんは、しょうゆ・味噌・塩からの3つのチョイスかぁ。
母はやっぱりスタンダードなしょうゆを選んだ。
「コラーゲンがたっぷり入ってるのよ。ここのスープは。
お肌がぷるぷるになるわよ」
と母が笑う。
半日分の野菜が入っているという菜々麺とか、旨辛坦々麺、
なんと餃子が乗ってるらーめんもある!どれも捨てがたいけど、
とりあえず母のおすすめの、スタンダードなしょうゆにしておこう。
それにここはサイドメニューも充実しているわ。
女性におすすめと書かれた点心のセットもあるし、
天津飯や、鶏の唐揚げ、小海老の天ぷらや餃子もつけられる。
私はなんだかとってもお腹が空いていたので、
ミニチャーハンをセットでつけることに。
さぁ、らーめんが運ばれてきた。
「わぁ、これこれ。懐かしいなぁ」と母がほころぶ。
らーめんのルックスもなんだかホッとする暖かみがある。
チャーシューは柔らかい薄切りだから女子でも食べやすい。
そして青ネギ、もやし、人参の細切り。
そのバランスの取れた野菜の色合いに抜群に癒される。
麺は、中ぐらいの太麺で食べごたえもある。
コラーゲン入りというスープも、意外に脂っこくなく、
程よいコクとだしの味があってよく麺に絡む。
豚骨や鶏ガラに、たっぷりの野菜をじっくりと煮込んでいるそう。
チャーハンは、私好みのパラパラ感が嬉しい。
しっかり味がついていて、ネギや卵もたくさん入っていて、
王道のクオリティだ。
昔懐かしい味わいのしょうゆらーめんとの組み合わせは最強だった。
新しいボーイフレンドができたら、また一緒に来ようっと。
古潭らーめん(しょうゆ)730円 ※+30円でみそ・しおも選べます
ミニチャーハンセット +300円
※表示金額は全て税込です
古潭(なんばCITY)
ジャンル/ラーメン
フロア/なんばCITY 本館 B2F
TEL/06-6644-2519